ご葬儀の事前相談とは?メリットとポイントについて
公開日:2021年3月1日
高齢の親御様がいらっしゃる方で、漠然とご葬儀に対する不安を抱く方は少なくありません。内容、お金のこと、お墓のこと…。平安祭典では、そのようなご不安を解消するために、事前相談を行なっています。
ご葬儀に関する様々な不安を解消するためには、ご葬儀について知ることが大切です。今回は、事前相談を行なうメリットとご相談前にイメージしておきたいポイントについて、ご紹介します。
【事前相談のススメ】(平安祭典ホームページ)や『「良い葬儀社」と「悪い葬儀社」の見分け方とは?』の記事もぜひあわせてご覧下さい。
[@目次@]
事前相談を行なう3つのメリット
まずは、事前相談を行なうメリットをご紹介します。事前相談には、以下のようなメリットがあります。
ご予算の全体像がつかめる
ご葬儀の費用は決して不明瞭なものではありません。「参列者の人数はどのくらいか」「お料理はどうするか」「祭壇にお花をどれくらい飾るか」「香典返しはどうするか」など、ひとつずつ決めていくことで全体の費用が決まります。
事前相談では、仮見積りをもらえるので、ご予算の全体像をつかむことができます。
ご葬儀の一連の流れを知ることで不安が解消される
事前相談を行なうことで、ご予算の全体像はもちろんのこと、仏式であれば、通夜、葬儀・告別式、初七日法要、忌明け法要(四十九日法要)…と、ご葬儀・ご法要の一連の流れを知ることができます。一連の流れがわかれば、漠然とした不安はきっと解消されることでしょう。
その人らしいご葬儀を実現できる
最近では、生前に自らのご葬儀について考え、ご自分の想いを事前にご家族に伝えておかれる方も増えています。事前相談をきっかけに、ご家族皆さまでご葬儀について考えていただければ、心の準備もでき、その人らしいご葬儀の実現につながります。
ご相談前にイメージしていただきたいポイント
続いて、ご相談前にイメージしていただきたいポイントをご説明します。
なお、事前相談をされる葬儀社は、ご自宅の近く、ご希望の場所の近くに会館がある葬儀社の中からいくつか候補を選んでおくと良いでしょう。
ご葬儀を行なう場所
最近では、ネット広告で明朗会計・低価格を売りにしている葬儀社もありますが、自社運営をしていない仲介業者であったり、初期費用にオプション項目を追加すると、結果的に一般的な葬儀社の費用と大差がないケースもあるようです。内容を十分に吟味したうえで、ご検討ください。
宗旨・宗派
仏式であれば、天台宗や真言宗・日蓮宗などを宗旨と言います。宗派とは、宗旨から分かれた分派(○○宗○○派)のことです。ご葬儀を執り行なうにあたり、宗旨・宗派は大切な情報になります。また、事前相談では、菩提寺(先祖が代々眠っているお墓があるお寺のこと)の有無についてもお伺いします。
宗旨・宗派については『仏教における「宗派」とは?宗旨・宗派の違いや意味を解説』で詳しくご説明しております。
香典返し
ご遺族のご負担になりやすいのが香典返しです。
香典返しをどうするか悩まれるご遺族も少なくありません。
最近では、香典返しが大変といった理由で香典を辞退される
ご遺族も増えていますが、香典をいただくことで喪家のご葬儀費用の負担は軽くなります。
また、香典返しをお通夜、葬儀・告別式の当日にお渡しする「当日返し」とすれば、ご葬儀と一緒に済ませることができ
後々手間がかかることはありません。
その他
葬儀社では、ご葬儀に関して具体的なご相談も承っています。お花が好きな方であれば、お花(祭壇飾り)をたくさん飾ったり、趣味の人であれば趣味の品を祭壇に置いたりなど、その人らしいご葬儀のための演出も可能です。
内容についてのご要望があれば、事前にご相談なさってみてはいかがでしょうか。
これらが、ご相談前にイメージしていただきたいポイントとなります。ご希望をまとめていただいたうえで事前相談をしていただくと、ご葬儀の概要が見えてくることでしょう。
ご不安を和らげるお手伝いを
いかがだったでしょうか。
今回は、ご葬儀の事前相談についてご紹介させていただきました。
冒頭でも述べたとおり、漠然とご葬儀に対する不安を抱く方は少なくありません。
平安祭典のスタッフ一同、ご葬儀について知っていただくことで、皆さまのご不安を和らげるお手伝いをさせていただきたく思っています。
平安祭典(0120-00-3242)では、神戸・阪神間で事前相談を数多く行なっておりますので、気兼ねなくお問い合わせください。
また、神戸・阪神間で事前相談をご希望の方は下記のフォームからお申し込みください。
■事前相談予約フォーム
https://www.heiansaiten.com/inquiry/consultation.php