へいあんオフィシャルブログ メモリアル・ノート
へいあんオフィシャルブログ メモリアル・ノート

法事・法要

【例文】忌明けの挨拶状を出すタイミングと書き方

忌明けの挨拶状

公開日:2022年1月31日

仏式では、人が亡くなった日から四十九日間の忌中が終わるにあたり、忌明け法要(四十九日法要)を営みます。
忌明け法要の後には、速やかに香典返しの品と忌明けの挨拶状を送付するのが通例です。
しかし、いざとなると「忌明けの挨拶状はいつ出すの?」「どのように書けば良いのか?」といった疑問を持たれる方も多いでしょう。

そこで本記事では、忌明けの挨拶状を出すタイミング、書き方のルールやマナーについて詳しくご紹介します。
具体的な文例も掲載していますので、忌明けの挨拶状を作成される際のご参考にしてください。

なお、忌明けの意味や期間については『忌明けとは?忌明けにすること・準備やその後について』の記事で詳しくご説明しています。

 

[@目次@]

 

忌明けの挨拶状はいつ送る?

香典返し

忌明けの挨拶状は、一般的に香典返しと一緒に贈ります
香典返しは関西地方では「満中陰志」という言葉がよく使われますが、その他の地域では「」と呼ばれることが多いです。

中には、供養品と香典返しを混同されている方も多いかもしれません。
供養品と香典返しは次のような違いがあるので注意しましょう。

・ 供養品(粗供養)…通夜、葬儀・告別式に参列していただいた方にお渡しするお礼

・ 香典返し(満中陰志・志)…御香典をいただいた方に対するお返し

本記事で取り上げている忌明けの挨拶状は、香典返しに添えるものです。
挨拶状では、ご葬儀に参列していただいたお礼を述べるとともに、無事に忌が明けたことをお知らせします。
そのため、四十九日間の忌が明けた後に手元に届くよう手配するのが望ましいでしょう。

ただし、近年では忌明け法要を本来の七七日(四十九日)より早くに予定を繰り上げて行なうことが多いので、香典返しや挨拶状もそれにあわせ、早めにお贈りすることもあります。
中には、忌明け法要の際に、その場で香典返しをお渡しする場合もあるでしょう。

いずれにせよ、忌明け法要より早い期日に届いてしまわないよう、発送のタイミングにはご注意ください

 

忌明けの挨拶状を書く時のルール

挨拶状を書く様子

ここでは忌明けの挨拶状に書くべき内容や書き方のルールをご紹介します。

内容について

忌明けの挨拶状に必ず書くべき内容は以下の4点です。

・ご葬儀に参列いただいたことと、御香典をいただいたことへのお礼
・忌明け法要を無事に終えたご報告
・香典返しを贈ることのお知らせ
・本来は直接伺うべきところを略儀で済ませることのお詫び

稀ではありますが、ご葬儀の際に香典返し(当日返し)をお渡しした、御香典を辞退したといった理由で、忌明けの挨拶状のみをお送りしたいというケースもあります。
その場合は、「お礼として心ばかりの品をお送りします」など香典返しに関わる部分を省きましょう。

書き方のルールについて

・ 縦書きにする
宗旨・宗派を問わず、挨拶状の文面は縦書きにしましょう。

・ 句読点を用いない
弔事の挨拶状や喪中はがきでは「、」「。」などの句読点は使いません。
読点が必要であれば、一文字分のスペースを空けるようにしましょう。

・ 「忌み言葉」や「重ね言葉」を用いない
不幸が続くことや死を連想させる「忌み言葉」や「重ね言葉」の使用は避け、別の言葉や表現に置き換えましょう。
ただし、「ますます」や「日々」など、本来は重ね言葉ではありますが、後に続く言葉や文章全体の内容によっては許容されるものもあります

※ 忌み言葉の例・・・死ぬ、存命中、消える など
※ 重ね言葉の例・・・重ね重ね、度々、色々 など

・ 時候の挨拶は必要ない
通常の手紙にあるような時候の挨拶は書かないことが一般的です。
頭語・結語もなくてもかまいませんが、入れる場合は必ず一対で使います。

※「謹啓」と「謹白」、「拝啓」と「敬具」 など

なお、香典返しの品を準備する際に、購入先で挨拶状の注文もあわせて請け負っていることもあります。
その場合は、文面のサンプルなどを確認し、ご利用されても良いでしょう。

手書きする場合は、通常の手紙とは異なるマナーがあるので以下の点にもあわせてご注意ください。

・ 奉書紙を使う
・ 毛筆、筆ペン、黒ペンなどで書く ※薄墨は使わないのが一般的ですが、地域によります。
・ 縦にして三つ折りにする
・ 一重の奉書封筒に入れる(糊付けはしない)
・ 表に「ご挨拶」と、裏には喪主の名前を書く

なお、やや略式にはなるものの、挨拶状をはがきや便箋に書いてお送りしても失礼にはあたりません

 

忌明けの挨拶状文例集

キリスト教のイメージ

「忌明け」は仏教特有のものですが、神道やキリスト教にも同じような考え方や香典返しにあたるものがあるのでしょうか。

神道では命日から50日目に故人様を守護霊として祀る「五十日祭」を行ないます。
キリスト教では、仏教や神道のように決まった日取りでの儀式はありませんが、「追悼ミサ」「記念式」などを行なうこともあるようです。
その後、ご葬儀の際に「玉串料」や「献花料」などをいただいた場合は、香典返しと同じくお返しの品をお贈りするのが一般的です。

当社では、挨拶状を仏式・神式・キリスト教式の3つの様式でご用意しています。
以下に、それぞれの様式の文例をご紹介しますので、ぜひ参考にしてください。

※ いずれも返礼品に添えるサービスとしてご提供で、挨拶状のみの販売はしておりません。

 

仏式の挨拶状例文

謹啓

御尊家御一同様にはますますご清祥のこととお慶び申し上げます
さて過日 亡 〇 〇〇 儀 死去の節には御繁忙中にもかかわらず
御懇篤なる御弔慰を賜り 尚格別の御香志に預かり洵に有難く
厚く御礼申し上げます
お蔭をもちまして満中陰の法要を滞りなく相済ませました
つきましては早速拝眉の上親しくお礼申し上げるのが本意でございますが
略儀ながら書中をもちましてお礼旁々ご挨拶を申し上げます

敬白

令和〇年〇月〇日
〇 〇 〇 〇

追伸
尚 忌明けに際しまして供養のしるしまでに心ばかりの品をお届け致しましたので何卒御受領下さいます様お願い申し上げます

 

神式の挨拶状例文

謹啓 

御尊家御一同様にはますますご清祥のこととお慶び申し上げます
さて過日 故 〇 〇〇 儀 帰幽の節には御繁忙中にもかかわらず
御懇篤なる御弔慰を賜り 尚格別の玉串料に預かり洵に有難く
厚く御礼申し上げます
お蔭をもちまして満中陰の〇〇〇を滞りなく相済ませました
つきましては早速拝眉の上親しくお礼申し上げるのが本意でございますが
略儀ながら書中をもちましてお礼旁々ご挨拶を申し上げます

敬白

令和〇年〇月〇日
〇 〇 〇 〇

追伸
尚 偲草の御印まで心ばかりの品をお届け申し上げましたので何卒御受領下さいます様お願い申し上げます

 

キリスト教式の挨拶状例文

謹啓 

御尊家御一同様にはますますご清祥のこととお慶び申し上げます
さて過日 故 〇 〇〇 儀 召天の節には御繁忙中にもかかわらず
御懇篤なる御弔慰を賜り 尚格別の御花料に預かり洵に有難く
厚く御礼申し上げます
お蔭をもちまして満中陰の〇〇〇〇を滞りなく相済ませました
つきましては早速拝眉の上親しくお礼申し上げるのが本意でございますが
略儀ながら書中をもちましてお礼旁々ご挨拶を申し上げます

敬白

令和〇年〇月〇日
〇 〇 〇 〇

追伸
尚 祭事に際しまして偲び草の印に心ばかりの品をお届け申し上げましたので何卒御受領下さいます様お願い申し上げます

 

まとめ

志を渡す

当記事では、香典返しに添える忌明けの挨拶状について、送る時期や書き方のマナーをご紹介しました。

挨拶状は、忌明け法要以降なるべく速やかに、香典返しに添えて贈りましょう
書き方には「句読点を用いない」「忌み言葉や重ね言葉を使わない」といったルールがありますので、準備される際にはご確認ください。

また、御香典ではなく、「供花、供物、弔電、お見舞いなどをいただいた場合はどうすればよいのでしょう?」というご質問をよくいただきます。
お心づかいに対する感謝の気持ちとして返礼品をお送りする方も多いようです。

平安商事では香典返しを含め、返礼品を幅広く取り扱っており、ご遺族のご要望やご予算に合わせた商品選びをお手伝いしております。
供花・供物・弔電・お見舞いなどへの返礼品および各種お礼状(カードタイプ)もご用意しておりますので、ぜひご利用ください。

故人様を悼んでくださる方々に対し、心からのお礼の気持ちを失礼のない形で伝えたい。
そう願うご遺族にとって、当記事が少しでもお役に立てば幸いです。

【神戸平安商事】 
平安祭典西神会館5F
神戸市西区美賀多台9丁目2番1号 078-992-3601 
受付時間9:00~17:30

【神戸会館平安商事】
平安祭典神戸会館5F
神戸市兵庫区新開地3丁目2番15号 078-366-3201 
受付時間9:00~17:30

【阪神平安商事】
阪神平安祭典会館1F
尼崎市西長洲町3丁目7番7号 06-6489-3701 
受付時間9:00~17:30