家族葬の費用

CONTENTS

家族葬の費用相場

家族葬の費用相場は、およそ50~100万円です。
一般葬の費用相場がおよそ100~150万円なので、基本的には家族葬の方が葬儀費用は安くなります。

では、なぜ家族葬の費用相場が安いのかというと、参列者の人数が少ないからです。
家族葬はご家族やご親族のみなど、少人数で行なうことが多いため、ご葬儀自体が小規模になります。
参列される方が少ないので、おもてなし費用を抑えられる分、葬儀費用が安くなることが一般的です。

ただし、参列者が少ない分、御香典も少なくなります。
御香典を葬儀費用に充てることはよくありますが、基本的に参列者が少ない家族葬の場合は、御香典だけで葬儀費用をまかなえません。
特に祭壇や棺などを豪華にした場合は、負担が大きくなる可能性があります。

どのような規模・内容で家族葬を行なうのか、事前によく検討しましょう。
家族葬がどのようなご葬儀か詳しく知りたい方は、家族葬の詳細・流れ解説ページを併せてご覧ください。

家族葬費用の内訳

家族葬にかかる費用の内訳は、大きく「コース費用」「おもてなし費用」「オプション費用」の3つに分けられます。

※葬儀費用とは異なりますが、聖職者へのお礼(御布施など)も必要です。

家族葬にかかる費用について、種類別に詳しくご説明します。

では、家族葬の流れについて詳しく解説していきます。

コース費用

コース費用とは、ご葬儀の規模や参列者の数で増減しない固定費のことです。

大抵の葬儀社は、祭壇、棺、枕飾り、骨壷、遺影写真などもセットにして「コース費用」としています。
コース費用の内訳が分からないときは、葬儀社スタッフへ質問しておきましょう。
後から予想外の請求がきて、トラブルになることを防止できます。

平安祭典のコース費用には、ご葬儀に必要な基本的なものは含まれており、お見積りの際に内容をご説明しております。

祭壇
コース費用の内訳
コース費用の内訳

おもてなし費用

おもてなし費用とは、参列者の人数によって変動する費用です。
たとえば、お通夜の後にふるまう「通夜ぶるまい」、ご葬儀の後にふるまう「仕上げ料理」といったお料理やお飲み物の費用が、おもてなし費用にあたります。
「供養品」や「当日返し」(ご葬儀当日の香典返し)といった返礼品も参列者の人数によって変わるため、おもてなし費用に含まれます。

通夜ぶるまい
おもてなし費用の例
おもてなし費用の内訳

オプション費用

オプション費用とは、コース費用以外の追加項目にかかる費用です。
たとえば、お花や会館使用料、マイクロバスなどがオプション費用にあたります。

つまり、コース費用の内容以外でお客様が必要だと思うものを追加したり、棺のようにコース費用に含まれるものであっても、ランクアップした場合は追加のオプション費用が必要です。

棺と供花
オプション費用の例
オプション費用の内訳

聖職者へのお礼

ご寺院に読経をしていただき、戒名を付けていただいたお礼として、御布施をお渡しします。
※聖職者へのお礼は厳密に言うと葬儀費用ではありませんが、必要な経費という意味合いで解説します。

御布施の相場は、関西地区でおよそ20~30万円です。
ただし、戒名のランク次第で100万円を超えることもありますし、宗派やご寺院との関係性によっても異なります。
上記の金額はあくまで目安であるため、詳しくはご寺院に確認ください。

不祝儀袋

家族葬に関してのお困りごとや不明点などがございましたら、
気兼ねなくご質問・ご相談ください。

平安祭典での
家族葬の費用事例

平安祭典では、多くの家族葬をお手伝いさせていただいております。
そこで参考までに、お手伝いさせていただいた家族葬の費用事例を、参列者の人数別にご紹介いたします。

「この人数であれば必ずこれくらいの金額になる」というわけではありませんが、費用の一例として参考までにご確認ください。
※「一般」は非会員様のことで、「会員」は互助会の会員様です。

5名で行なう場合

ご家族3名、ご親族2名、合計5名で家族葬を行なう場合の費用一例です。

  • 一般

    5名で行なう場合の費用事例(一般) 内訳
  • 会員

    5名で行なう場合の費用事例(会員) 内訳

10名で行なう場合

ご家族5名、ご親族5名、合計10名で家族葬を行なう場合の費用一例です。

  • 一般

    10名で行なう場合の費用事例(一般) 内訳
  • 会員

    10名で行なう場合の費用事例(会員) 内訳

20名で行なう場合

ご家族5名、ご親族15名、合計20名で家族葬を行なう場合の費用一例です。

  • 一般

    20名で行なう場合の費用事例(一般) 内訳
  • 会員

    20名で行なう場合の費用事例(会員) 内訳

家族葬の費用を
安く抑える方法

家族葬の費用は、通常は一般葬と比較して安くなります。
とはいえ先にご説明したように、御香典が少ないために負担が大きくなることもあります。

負担を減らすために、オプション費用を最低限にすることはできますが、ご葬儀・告別式は故人様との大切なお別れの場です。
心をこめてご参列者をもてなしたいものですし、故人様にも満足していだけるようにしたいものです。

そこで、できるだけ金銭的な負担を軽減できるよう、費用を安く抑えるための方法をご提案いたします。

葬祭補助金制度を
利用する

葬祭補助金制度とは、国民健康保険や後期高齢者医療制度を利用して、自治体が葬祭費の一部を還付するシステムです。
申請手続きを行なうと、ご葬儀にかかった費用の一部が還付されます。
※葬祭補助金制度の利用には条件があります。
※自治体によって還付額に差があるため、申請の条件や必要書類なども含め、事前に確認しておきましょう。


参考までに、平安祭典の会館が多くある兵庫県神戸市では、葬祭費として5万円が還付されます。
制度の利用を検討される場合は、神戸市:葬祭費の支給申請をご覧ください。

互助会に入会する

互助会とは、ご葬儀をはじめとする将来の冠婚葬祭に備え、掛け金を積み立てるシステムです。
契約金額に応じてサービスを受けられるため、ご葬儀の負担を軽減できます。

平安祭典では互助会にご入会いただいた方(平安会員)向けに、お得なコースをご用意しております。

互助会や平安会員について詳しく知りたい方は、互助会の仕組みとは?メリット・デメリットについてまたは平安会員についてのページをご覧ください。

生前にご葬儀の
相談をする

生前に家族葬の相談をしておくことも、費用を安くする方法です。
事前に葬儀社と打ち合わせをすることで、不要な予算を精査して葬儀費用を抑えられるかもしれません。

平安祭典でも家族葬の事前相談を承っております。
費用のことだけでなく、どんな些細なことでも構いませんので、気兼ねなくお電話(0120-00-3242)、もしくは問い合わせフォームからご連絡ください。
平安祭典の家族葬について詳しく知りたい場合は、平安祭典の家族葬ページも併せてご覧ください。
また、家族葬に適した服装についても、家族葬の服装・身だしなみ解説ページでご確認いただけます。

家族葬に関してのお困りごとや不明点などがございましたら、
気兼ねなくご質問・ご相談ください。