家族葬での服装

CONTENTS

家族葬に適した
服装とは?

家族葬であっても、お通夜や葬儀・告別式では喪服を着用します。
「家族や親族だけならカジュアルな服装でも良いのかな?」とお考えになるかもしれませんが、一般的なご葬儀での服装と差はありません。

喪服には、格式によって正喪服・準喪服・略式喪服の3種類があり、次のように着用します。

■お通夜
喪主・参列者ともに略式喪服を着用する。

■葬儀・告別式
故人様から三親等までの親族は正喪服の着用が望ましい。(実際には準喪服や略式喪服を着用することが一般的)
参列者は準喪服か略式喪服を着用する。

「近しい方々だけ(身内だけ)」という家族葬や火葬のみの場合でも、準喪服や略式喪服を着用しましょう。

なお、正喪服は喪服の中で最も格式が高く、喪主様やご遺族が着用するものです。
参列者は準喪服か略式喪服を着用します。

それでは、具体的にどのような服装をするべきかご紹介します。

男性の服装

男性の場合、家族葬に適しているのは次のような服装です。

■正喪服
・和装:黒紋付き羽織袴
・洋装:モーニング

■準喪服
・ブラックフォーマルスーツ(シングルまたはダブル)

■略式喪服
・黒を基調としたスーツ(シングルまたはダブル)
・白無地のシャツ
・黒無地のネクタイ(ネクタイピンは不要)
・黒靴下
・黒い靴(光沢のないシンプルなもの)

男性の服装

女性の服装

女性の場合は、次のような服装で家族葬に参列します。

■正喪服
・黒無地の着物

■準喪服
・ブラックフォーマルスーツ(ワンピースまたはアンサンブル)

■略式喪服
・黒を基調としたワンピースまたはアンサンブル
・黒ストッキング(やや肌が透けるくらいの黒)
・黒い靴(光沢のないパンプス、ピンヒールやかかと・つま先の出る靴は不可)
・黒いバッグ(光沢がないもの、派手な装飾品が付いているバッグや爬虫類の革製バッグは不可)

女性の服装

学生や子どもの服装

学生やお子さまが家族葬に参列する場合は、年齢によって服装が異なります。
以下を参考になさってください。

■大学生
・リクルートスーツ
※リクルートスーツがない場合は喪服をレンタルされる方もいらっしゃいます。

■中学生・高校生
・学校の制服または白シャツと黒や紺のズボンかスカート

■園児・小学生
・学校の制服または白シャツと黒や紺のズボンかスカート

■赤ちゃん
・黒やグレーなど控えめな色の無地の服

学生や子どもの服装

喪服がない場合・
平服で
良いと言われた場合は?

喪服がない場合や「平服で良い」と言われた場合の服装は、次の通りです。

■喪主・ご遺族側
喪服の着用が基本です。
どうしても喪服の準備が間に合わない場合は、黒いスーツなど喪服に近い服装をしましょう。
喪服をレンタルしたり、ご親族に借りることも検討されてはいかがでしょうか。

■参列者側
喪服がない場合は、黒いスーツなど喪服に近い服装をしましょう。
「平服でお越しください」と指定されている場合でも、略式喪服で参列します。
急なお通夜に参列する場合もスーツやワンピースの着用が基本です。
故人様のご友人やご同僚など、親族でない方の場合は平服でお通夜に参列しても良いですが、極力スーツかワンピースを着用しましょう。

家族葬に関してのお困りごとや不明点などがございましたら、
気兼ねなくご質問・ご相談ください。

家族葬での
身だしなみに
関する
マナー

家族葬に適した服装は喪服ですが、髪型やアクセサリーといった身だしなみにもマナーがあります。
ここからは、家族葬での身だしなみについて解説します。

清潔感があり
落ち着いた
髪型にする

派手な髪型は避け、清潔感があり落ち着いた髪型にしましょう。
髪の色が派手な場合は、できれば黒など目立たない色に染めてください。

男性でも女性でも、長髪の場合は耳より下でまとめます。
髪をまとめる際は、派手なゴムやピン、香りの強い整髪料の使用は避けてください。

最低限の
アクセサリー
しか着けない

結婚指輪以外のアクセサリーは、基本的に付けません。
ただし、白もしくは黒の一連パールネックレス、落ち着いたデザインの腕時計は付けても問題ありません。

二連のパールネックレスは、「不幸が重なる」というイメージがあるため避けましょう。
男性の場合は、ネクタイピンなど光沢のある装飾品を外してご参列ください。

黒の一連パールネックレス

落ち着いた
デザインの靴を履く

光沢がなく、金具も付いていない落ち着いたデザインの黒靴を履きます。

先にご説明したように、女性の場合はピンヒールやかかと・つま先の出る靴は避けてください。
黒のパンプスを履いていると無難ではないでしょうか。
ヒールを履く場合は、ヒールの高さが5cm以内のものを選びましょう。

メイクは
ナチュラルな印象に

メイクは控えめにして、ナチュラルな印象になるよう仕上げます。
ネイルをしている場合は、落とすか目立たない色に変えましょう。
また、香りの強い香水の使用も避けてください。

ファンデーションケースとパフ

夏と冬の服装について

最後に、夏や冬に家族葬が行なわれる場合の服装に関して、ご注意いただきたい点をご紹介します。

アサガオ

夏の服装の注意点

男性の場合は半袖のシャツ、女性の場合は半袖のワンピースもしくはアンサンブルを着用し、上からジャケットを羽織りましょう。
お通夜、葬儀・告別式の最中は、ジャケットを着ておくのがマナーです。

女性の場合はジャケットを脱いでも問題ありませんが、ジャケットの下がノースリーブというのはマナー違反です。

雪の結晶

冬の服装の注意点

冬場は、ジャケットの上に黒やベージュのコートを羽織りましょう。
大抵はコートをクロークに預けるため、邪魔になることはありません。

ただし、レザー製のコートやファーの付いたコートは避けてください。
殺傷を連想させるため、マナー違反に当たるとされます。

雨や雪の日は、歩きやすい靴やブーツなどを履いて会館へ行きましょう。
会館で黒靴に履き替えれば問題ありません。

傘が必要な場合は、落ち着いた色とデザインのものを選んでください。

家族葬について
不安な点は
ご相談を

受付の女性

当ページでは「家族葬に適した服装」について解説しました。
家族葬について知りたい方は、よろしければ家族葬の内容・流れ解説ページ家族葬の費用解説ページもご覧ください。
平安祭典で執り行なう家族葬については、平安祭典の家族葬ページでご確認いただけます。

平安祭典では家族葬の事前相談も承っております。些細なことでも構いませんので、気兼ねなくお電話(0120-00-3242)、もしくは問い合わせフォームからご連絡ください。

家族葬に関してのお困りごとや不明点などがございましたら、
気兼ねなくご質問・ご相談ください。