家族葬プラン

- 家族葬であっても、「故人様らしいお葬式を…」と希望される方へのプランです。
「あかね」プランは、「彫刻を施した棺」や、お葬式後の「初七日法要」までを含めたプランです。
(人数によって変わる供養品・返礼品や料理などは含まれておりません)
-
お葬式に必要な基本的なものが含まれています。
故人様の搬送から会館使用料・祭壇・初七日法要室使用料などが含まれたプランです。
※オプションをご要望の場合は別途。
-
側面に刻まれた彫刻が特徴的な棺です。
-
お葬式当日に初七日法要を行う際に、法要式場使用料と式場にお供えする生花が1対含まれたプランです。
- 寝台車
- 病院からご自宅または当会館への搬送。※営業区域内
- ご安置
- 当会館の控室、もしくはご自宅などのご指定場所に故人様を安置いたします。
- 冷却剤
- 故人様を守るために使用いたします(初回分)。
- 枕飾り・枕花
- 故人様の枕元にお飾りします。宗旨・宗派に合わせてご用意いたします(仏式・神式・キリスト教式など)。
- 打ち合わせ
- ご家族のご要望をお伺いし、お葬式の流れをご説明しながらプランニングいたします。

- 火葬手続き
- 死亡届などの役所手続きと火葬場のご予約などお葬式に必要な手続きを代行いたします。
- カラー遺影写真
- 背景や色合いの修正、着物への着せ替えなど自然な遺影写真を制作いたします。
- 位牌
- 宗旨・宗派に応じて必要になります。
写真は仏式用(白木位牌台座装飾付)。

- 装束
- 旅立ちの白装束、小物一式。
- 棺(桐張二面彫刻)
- 桐張りで彫刻を施した木製の棺です。
- 納ノ儀
- 故人様とのお別れの儀式です。愛用品などを棺に入れて差し上げてください。

- 祭壇
- 白木祭壇・生花祭壇などご希望に沿った祭壇をお選びいただけます。
- 会館使用料
- 平安祭典会館でお葬式を行う場合の、式場や控室2日間(通夜・告別式)の使用料です。
- 設営一式
- 受付や焼香設備一式など式場内外の装飾設営をいたします。
- 進行
- 通夜、葬儀・告別式の進行から参列者のご案内まで行います。
- 祭壇供花 1対
- 祭壇脇にお供えするスタンド花です。最期のお別れの際にお花を摘み取り、言葉では伝えきれない想いを故人様にたむけます。
- スナップ写真
- 祭壇の前でご家族・ご親族との記録写真を撮影いたします。
- 盛物
- 故人様を導いてくださる御仏へ、三種香(果物・お餅・お菓子)をお供えいたします。
- 帳票類
- ご芳名やお供え物の記録帳・お香典などを入れるための保管箱です。

- 霊柩車
- 洋型霊柩車で火葬場までお送りいたします。
- 骨壷
- 本骨壷(箱付)・胴骨壷(箱付)・風呂敷が含まれています。

- 初七日法要
- 初七日のご法要に必要な生花スタンドを1対ご用意いたします。

※料金プランは税抜価格となります。(聖職者へのお礼(お布施)及び火葬料金などは含まれておりません。)
※上記写真はイメージです。祭壇やプラン内容の物品は会館によって異なる場合がございます。
平安祭典は様々なオプションをご用意していますので、安心してご要望をお聞かせください。
湯灌の儀 | 生前のお元気な面影が残るようにお化粧いたします。お身体全体を綺麗に清め、旅立ちの儀式を厳粛に執り行います。 | 60,000円 |
---|---|---|
想い出の品展示 | 故人様にゆかりのあるもの、お好きだったものをお飾りいたします。 | 無料 |
供養品・返礼品 | タオルやお茶など、お越しいただいたお礼の品、香典返しの品。 | 1個 500円~ |
料理 | お寿司の盛合せなどの通夜のお食事や告別式の仕上げ料理。 | お一人様 3,000円~ |
マイクロバス | 式場から火葬場への移動や、ご自宅から式場への移動が必要な場合など(1台25人乗り)。 (料金は距離によって異なります) |
1台 27,000円~ |
タクシー | 式場から火葬場への移動や、ご自宅から式場への移動が必要な場合など。(料金は距離によって異なります) | 1台 5,460円~ |
会館使用料 | 通夜・お葬式2日間の利用 ※式場によって異なります。 |
なし(プランに含む) |
式場接待係 | ご親族やご参列者の誘導などを行います。 | 1名 18,000円 |
お付き合いされているご寺院がいない場合、お引き合わせいたします。
仏式だけではなく、友人葬、神式、キリスト教式など
宗旨・宗派に応じたお葬式を行うことができます。
友人葬祭壇
神式祭壇
キリスト教式祭壇